私たちは、2013年に世田谷区玉川地域での訪問診療をメインとするふくろうクリニック等々力を開設しました。
『訪問診療が必要となる前に地域の皆様の疾病予防に力を注ぎたい』という思いで、新たに2021年4月にふくろうクリニック自由が丘を開設し、シーメンス製の3.0T(MAGNETOM Lumina)のMRIを導入し、MRIセンターを開設しました。
地域の医療機関の先生方にご活用頂くだけでなく、研究機関、教育機関、医療ベンチャー企業との共同研究・開発などを実施していく体制も構築しております。
MRI共同利用
医療関係者の皆様へ
当クリニックのMRIをご活用ください
当クリニックの最新医療機器(MRI)と画像診断技術をご活用しませんか?経験豊かな画像診断専門医(遠隔読影)が解析・読影したレポートを提供させて頂きます。
※当クリニックでは、Siemens社の高性能3.0T(MAGNETOM Lumina)の最新MRIを導入しています。
※遠隔読影システムを導入し、部位毎に対応な読影医へ振り分けることで、スムーズかつ正確な画像診断を行い、幅広い疾患に対応可能となっております。
MRI検査依頼の流れ
- お電話で検査日時をご相談ください(TEL:03―3701―3351)
- 貴院の紹介状または当クリニックのMRI検査診療情報提供書(医療機関様用)をFAXしてください(FAX:03-3705-8100)
- 患者様へ検査を受けられる方へ(患者様用)をお渡しください
- 当日患者様は保険証をお持ちになって御来院ください
- 画像および読影結果は郵送または持参にてご報告させていただきます
診療情報提供書(MRI指示書)
MRI用問診票
MRI検査を受けられる方へ(患者様用)
検査(当院)
当日は予約時間の20分前にお越しくださるよう患者様にお伝えください。
画像診断報告書
読影結果報告は3~4営業日でご報告できます。画像データ(CD)、画像診断報告書はご指定がない場合は後日郵送いたします。
注意事項
- 造影検査は行っておりません
- 画像データのフィルムでのお渡しはできません
MRI研究利用
研究者の皆様へ
研究開発
医療法人社団創福会は2013年に世田谷区玉川地域でふくろうクリニック等々力を開設しました。
『誰もが心身共に豊かに笑顔で生活できる事を第一に常に患者さんの視点に立つ医療を目指します』という理念の元に、2021年5月には2カ所目のクリニックも開設し、在宅医療・外来医療をともに幅広く提供しています。
そしてこのたび、ふくろうクリニック自由が丘では3TMRI(シーメンス製)を導入。
研究開発においても、ご活用いただける拠点とし、法人内には有識者を招聘した倫理審査委員会も設立、倫理的かつ科学的視点からの議論を行うことで、高い質のエビデンス構築を目指しております。
今後一層、積極的に他医療機関・研究機関・教育機関・医療ベンチャー企業との共同研究・開発も実施していく体制を構築していきます。
関係各所皆様方のご理解とご協力の程、何卒よろしくお願い申し上げます。
運転従事者脳MRI検診
「運転従事者脳MRI健診」を受けられたい方へ
当クリニックは、「運転従事者脳MRI健診支援機構」提携医療機関です。
運転従事者脳MRI健診支援機構認定医療機関として登録されております。
同機構が推奨する商業用自動車による重大な交通事故の一因である脳疾患の予知予防の対策としての脳MRI健診を受け入れ、運転従事者の健康と交通安全を支援していきます。
土曜日や休日、平日も検査を行うことができますので、是非ご活用頂きたいです。
こちらを利用するためには所属企業・団体様が同機構との申込が必要となります。気になる方はぜひ下記リンクをご参照の上で、ご利用下さい。
経営者・企業関係者の皆様へ
当クリニックのMRIドックで”健康経営”はじめませんか?
当クリニックでは企業向けサービスとして”健康経営”の支援を行なっております。
支援内容としては、最新医療機器(MRI)と画像診断技術で様々なMRIを活用した各種ドック(一覧はこちら)を「企業向け優待価格での提供」や業種による特殊なニーズにも合わせた独自の「カスタマイズしたオプション付の提供」の提供を可能にしました。
法令で定められた健康診断に加えて、福利厚生として、企業がより「従業員の健康をも守る取り組み」を行うことで、下記の効果が期待されます。
- 『従業員の健康意識の向上』
- 『従業員満足度(エンゲージメント)の向上』
- 『採用活動における優位性』
- 『企業全体のパフォーマンス向上』
- 『ブランディングの向上』
ふくろうクリニック自由が丘で「従業員の健康意識を高めましょう!」
申し込み流れ
- まずはお電話でご相談ください(TEL:080ー6734ー2960/担当直通)
- 打ち合わせにてサービス説明・ヒアリングさせていただきます
- 提供サービス内容の双方合意
- 契約締結をします(※企業内周知のみの場合契約結ばないこともございます)
- 受診のスタート
問い合わせ先
経営企画部
黒谷浩史(クロタニヒロシ)
問い合わせフォームより「その他」を項目を選び、当事業希望の旨をお伝え下さい
スポーツメディカルチェック
高齢期の運動前のメディカルチェックのススメ
スポーツ・運動は身体機能のみならず精神機能も含めて多面的な効果を発揮する一方で、リスクを伴うことに注意が必要です。