ふくろう広場
ふくろう広場とは・・・
昨今、認知症予防には、脳トレのような「知的刺激」だけでなく、「身体活動」「栄養」「睡眠」「ストレスケア」「社会参加」が大事だと言われています。
また、社会参加へのつまずきがフレイルの入口とも言われています。
ふくろう広場は、「社会参加」のひとつの場として、多職種チームで運営しています。
医療保険・介護保険・介護予防日常生活総合支援事業・社協サロン・勉強会など、それぞれの元気度やニーズに合わせた居場所づくりをご用意しております。
ご興味がある方は、各担当者までお問合せください。
対象
- もの忘れが気になる方
- 認知症予防をしたい方
- 社会参加をしたい方
さまざまな疾患を抱えながらも地域で生活されている方々に対して、治療の一環で、公認心理師を中心とした多職種チームで関わる活動を通して、より健康的で充実した社会生活ができるようになることを目指しております。2017年4月からオープンしております。音楽療法や回想法、脳トレ、体操などを織り交ぜながら、楽しんでもらえるプログラムを創意工夫して作ることを心がけています。
『生活のリズム』
日中の活動を通して生活リズムを整えます。
『生きがいの場所』
昔のことを思い出したり、歌をうたったり、囲碁など、皆で話し合いながら共につくっていきましょう。
『仲間作りの場所』
対人交流が苦手な方でも、安心してご参加いただけるようスタッフがサポートいたします。
『ふくろう広場はなぜ必要か』
「脳の健康教室」「こころの健康教室」
対象
- もの忘れが気になる方
- 軽度認知障害や軽症認知症で認知症予防したい方
- 不眠・ストレス関連症状がある方
ふくろうクリニック等々力では、認知症予防やストレスを抱えていらっしゃる方を対象とした各種健康教室を行っています。
理学療法士・公認心理師・管理栄養士・精神保健福祉士・認知ケア専門士がそれぞれの参加者に合わせたプログラムを行います。
全て1時間程度の集中型プログラムですので、長時間のプログラム参加が苦手な方にもお勧めです。
プログラム
- 身体活動
- 知的刺激
- 休養・ストレスケア
- 認知症とのつきあい方
- 社会活動の勧め
- 栄養
ご利用の際には担当または主治医までご相談ください。
※参加するには、当クリニック外来通院が必要となります。
費用
ふくろう広場(精神科ショートケア) | 約300円(医療保険適応/1割負担の場合) |
---|---|
脳の健康教室・こころの健康教室 | 約300円(医療保険適応/1割負担の場合) |
担当スタッフ











対応日程表
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
13:30~16:30 | ● | ー | ー | ● | ー | ー | ー | ー |
※デイホスピタルふくろう等々力は毎週月・木曜日13:30~16:30
※脳の健康教室・こころの健康教室は不定期開催