呼吸器リハビリ
呼吸リハビリテーションは、呼吸理学療法(リラクセーション、呼吸練習、呼吸筋トレーニング、胸郭可動域運動、排痰法、運動療法)、栄養療法、心理社会的支持、患者・家族の教育を含んだ包括的な医療プログラムです。特に運動療法を中心とした呼吸理学療法は、最も効果的と考えられていますが、外来で呼吸理学療法が受けられる施設は限られており、ぜひ当院をご利用いただきたいと考えています。
特にCOPD(慢性閉塞性肺疾患)においては、呼吸リハビリテーションにより、呼吸困難の軽減、運動耐容能の改善、QOLの向上、不安と抑うつの軽減、および入院回数と入院日数の減少、生存期間の延長といった効果が、科学的に証明されています。
主治医はそのままに、リハビリテーションのみ当院でという医療連携でも結構です。
こんな症状がある方は受診をおすすめします
- 呼吸困難(息切れ)
- 咳・痰
対象となる疾患
- COPD(慢性閉塞性肺疾患)気管支喘息・気管支拡張症
- 間質性肺炎
- 肺結核後遺症
- 肺切除術後
- がんなどの手術前後
- 肺炎
- コロナ後肺炎
担当スタッフ

非常勤【呼吸器内科】
橋本典生
Mitsuo Hashimoto