診療報酬改定のお知らせ
2024年6月より診療報酬の改定に伴い、医療費の内容が変わります。
患者様のご負担金額が変わる場合がございますが、ご理解の程何卒よろしくお願いいたします。
▼医療情報の活用について
当院は質の高い診療を実施するため、オンライン資格確認や電子処方箋のデータ等から取得する情報を活用して診療をおこなっています。
▼医療DX推進体制整備加算・在宅医療DX情報活用加算について
医療DX推進の体制に関する事項及び質の高い診療を実施するための十分な情報を取得し、及び活用して診療を行います。
▼在宅医療情報連携加算について(訪問診療を行っている患者さま)
患者さま同意の上、患者さまの治療やケアに関する情報等をICTツール(メディカルケアステーション)を用い、連携機関と共有し、連携体制を構築しております。
▼明細書発行について
当院は療養担当規則に則り明細書については無償で交付いたします。
▼生活習慣病管理料(Ⅰ)・(Ⅱ)について
高血圧症、脂質異常症、糖尿病に関して、療養指導に同意した患者様が対象です。
年々増加する生活習慣病対策の一環として、厚労省は令和6年(2024年)6月1日に診療報酬を改定し、これまで診療所で算定してきた『特定疾患管理料』を廃止し、個人に応じた療養計画に基づきより専門的・総合的な治療管理を行う『生活習慣病管理料』へ移行するよう指示がありました。
本改定に伴い、令和6年(2024年)6月1日から厚労省の指針通り、高血圧・脂質異常症・糖尿病のいずれかを主病名とする患者様で、『特定疾患管理料』を算定していた患者様は、『生活習慣病管理料』へと移行します。
この度の改定によって、患者様には個々に応じた目標設定、血圧や体重、食事、運動に関する具体的な指導内容、検査結果を記載した『療養計画書』へ初回だけ署名(サイン)をお願いいたします。
▼地域包括診療料について
当クリニックは健康相談に応じており、敷地内禁煙を実施しております。
介護保険制度の利用等に係る相談に応じています。
在宅医療を実施しており、地域包括診療料を算定する患者様からの問い合わせには24時間対応しています。